
炭職人さんから教えて頂いた事
- 2021/02/04 (木)
見切り発車が大事!そしてコミュニケーション!
寿司職人になるのと同様に何年もかけて修行しなければ寿司屋になれないわけじゃありません。
今の時代、情報を収集するのは30年前に比べると、無料で獲得できる時代です。
寿司の握り方なんて今やYouTubeで無料で覚える事も出来ます。
それでも自信が無ければ、寿司アカデミーという専門施設で2ヶ月〜3ヶ月で立派な寿司を握る事が出来ます。
ただ、30年前の時代と違って、店を構えたら自然にお客様が来る訳ではありません。
情報を無料で獲得出来る事とは、お客様同士で情報を交換出来る事と同義です。
とは言え、店舗側が頻繁に情報を公開したり修正したりする事で、お客様に新鮮な情報をお届けする事が、30年前より遥かに簡単になっています。
これを疎かにしている店舗がかなりの数がある為、国内トップクラスの和牛専門店wagyumafiaの経営者様はとても大事に店舗情報の公開や整理を行なっています。